高校生が思うこれからの未来

10代の若者が、書いたありのままの感情ブログ

後回しを改善する2つの方法!!!この先、後悔することがなくなる。

今回は後回しを改善する方法について話していきたいと思います。

これは、誰もが一度は持ったことのある悩みだと思います。

どうしたら後回しを防いで効率よく生きていけるのか

そう考えてもなかなか改善できまないと思います、そこで、簡単に後回しを防ぎ、効率よく生きるための方法を話していきたいと思います。

 

f:id:kyoudon7718:20190520090431j:plain

勉強が辛いから、後回しにする。ベットから出るのが辛いから、もう少し寝る。

こういった経験は一度はあると思います。

研究の結果によると、後回しをしてしまうのは、生まれつきのものではなく身につくものだそうです。

その後回しは、親の育て方にあるのだとか

つまり後回しは簡単に改善できるということなんです。後回しを改善する2つの方法について話していきます。

 

1 3秒ルール

 

人間の脳は、5秒以上たつとその行動するべきではない言い訳を無意識に作り出してしまうそうです。

なので大切なのは、脳が言い訳を作り出す前に行動してしまうこと。

f:id:kyoudon7718:20190520090546j:plain


 

その方法が、3秒ルール。

これはすごくシンプルなものです。

例えば勉強をしないといけないと思ったら、1、2、3と頭で考え机に向かう。

ベットから立ち上がろうかなと思ったら、1、2,3と頭で考えベットから起き上がる。

人が一番辛いときは迷っているときです。ですがこの方法は最短で最速で行動することができます。

でもこれを聞いてやったからと言って1っか月後にできていると思いますか?

この3秒ルールを習慣にしなければならないのです。習慣にするまでは最低66日間必要と言われています。

この3秒ルールを習慣化すると、自信がつきます。なぜなら、自分が思ったことにすぐ行動できるからです。

人生を少しでも良くしたいと思っている方は、ぜひ試してみてください。

 

2 後回しをすると最悪の未来が待っていると思うこと

 

後回しでいいやと思ったとき、一度落ち着きその判断が正しいのか考えまてみてください。

f:id:kyoudon7718:20190520092715j:plain

 

 

例えば勉強を後回しにしようか迷ったとき、後回しにしたらもっと辛い人生が待っていると想像してみてください、そうすると自然に行動できるはずです。

この方法で一番大切なのは、後回しにしていいことはないと思うことです。

でもこれは実際合っていて、後回しにして後悔したことはありませんか?

おそらく一度はあると思います。

 

人間は年を重ね死ぬ直前やった後悔よりもやらなっかた後悔をします。

なので迷ったとき後回しにするのではなく、即行動してください。

行動することが大切です。

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

成功する方法!!成功している人たちの共通点

今回は成功している人たちの共通点について話していきたいと思います。

 

成功したいと思ってもなかなかそう簡単に成功することはできません。

ですが、今現在成功を収めている人たちはたくさんいます。

その人たちから、成功するためには何が必要なのか探し、良いところを盗んでいきましょう。

目次

 

 

1 頭を使っていることです

成功するためには努力が必要と言いますが、ただ単にがむしゃらにやっても結果はでません。

成功する人たちは、結果を出すために努力をします。

そのために、頭を使います。体より頭を使いましょう。

どうしたら結果が出るのか考えましょう。考えることが大切です。

例えば勉強で、テストでいい点を取りたい。と思っている人は、ただ単にやればいいわけではないと思います。

必ず自分にあった勉強法があると思います。どうしたらテストでいい点が取れるのか考えましょう。

f:id:kyoudon7718:20190519083517j:plain

 

2 ポジティブに生きること

失敗してしまう人たちは、基本的にネガティブな人たちが多いです。

何があっても落ち込むことは、やめましょう。

f:id:kyoudon7718:20190519091048j:plain

 

僕も最初はすごくネガティブな性格でした。ですが今では、ポジティブだと思います。

ネガティブだと、人生が楽しくなっかたんです。だからポジティブになろうと思いました。それがきっかけです。

僕が意識したのは、少し嫌なことがあっても前向きに捉えたことです。

そうすると、ストレスがなくなりました。悩むことがなくなったんです。

皆さんもポジティブに生きましょう。

 

3 周りに合わせず、自分の意志を貫くこと

成功できない人は、周りの人間を意識してしまい、自分の意志を持っていません。

それではいつまでたっても成功することはできないのです。

 

人生は一度きりしかなのだから、好き勝手やっていいと思います。自分の人生なのだから。

 

4 早く行動すること

今の現代は皆に情報が平等に与えられている時代です。

だから行動するしかないんです。とにかく行動です。

成功するためには挑戦しなければいけません。でも失敗するかもしれない。

だからこそ行動するしかないんです。

名言  10回挑戦したら、1回は成功する。

必ずいつか成功します。ほとんどの人たちが諦めてしまうなか、諦めない奴が勝ちます。本当に成功したいのであれば、人生投げ捨てるくらいの気持ちが大切だと思います。

f:id:kyoudon7718:20190519090902p:plain

 

 成功している人たちは、一見才能だけで、成功しているように見えて、僕たち凡人には不可能と思っているかも知れませんがそんなことはありません。成功している人たちは

陰で人一倍努力しています。見せないだけで。

だから誰にだって可能性はあるのです。諦めない限り。

 

まとめ

1 頭を使うこと

2 ポジティブになること

3 自分の意志を貫くこと

4 行動すること

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

人の目を気にしない3つの方法!!今よりももっと人生楽しく生きれます

今回は人の目を気にしなくなる3つの方法を話していきたいと思います。

人間生きている上で一度は人の目を気にしたことがあると思います。

「人の目ばかり意識しちゃって行動できない!!」そんな人たちの悩みを解決できたらいいなと思っています。

 

目次

 

まず初めに、世の中には2つのタイプの人間がいます。

一つは、人の目ばかり気にして自信がなく行動できない人

もう一つは、人の目など気にせず自信をもって行動できる人。

 

この人たちの違いはなんでしょう?

そもそも、「人の目が怖い」というのは生まれつきのものではありません。

生きている中での何かのきっかけで、あなた自身がそう思ってしまっているだけです。

 

急に後ろから大きな声で驚かされたら怖いと思います。この怖さは誰にでもあって誰にも改善することはできません。

ですが、人の目が怖いという怖さは全員にあるものではありません。

つまり改善できるということです。

その改善の仕方を話していきたいと思います。

f:id:kyoudon7718:20190518115942j:plain

 

1 誰もあなたのことなど気にしていないということ

あなたが失敗したことやあなたがすごい恥ずかしいことなど

周りは大して気にしていません。

周りから見ればあなたも他人の一人です。

 

いちいちあなたが周りの人が何をしたか覚えていますか?

覚えていないと思います。

それと同じように周りの人もあなたが何をしたかなど覚えていません。

人は自分のことで精いっぱいなんです。

これに気づくだけで視野が広がると思います。

 

2 自分がコントロールできるものを把握すること。

人が自分に対してどう思っているのかはコントロールできませんが、

自分の行動はコントロールすることができます。

 

例えば人前に立って話す権利があるとします。

その場合、人前に立って話したことにより相手がどう思うかはコントロールできませんが、人前に立って話すか、話さないかはで、自分で選択することができます。

 

このように、コントロールできるのは自分のことだけだと知りましょう。

自分じゃコントロールできないことを、コントロールしようとするのは不可能で、辛いことです。

 

3 迷わず行動すること。

人の目を気にするようになると、どんどん自信を失っていきます。

自信を失うと何も動けなくなってしまいます。

 

これを防げぐためには、行動するしかありません。

成功したか失敗したかではなく、行動したことが大切です。

行動したら、自分を褒めて自信をつけましょう。

 

楽しい人生を送りたいなら、迷わず、人の目など気にせず、行動しましょう。

 

まとめ

1 誰もあなたのことなど気にしていない

2 コントロールできるのは、自分のことだけ

3 迷わず行動すること

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

 

 

習慣が人生を変える!! 悪い習慣を断ち切る3つの方法

目次

 

今回はやりたいことが見つからない人に、やりたいことを見つけるにはどうしたらいいのかというのを話していきたいと思います。

まずやりたいことが見つからない人は、悪い習慣があります。

その悪い習慣を断ち切る3つの方法を話していきたいと思います。

f:id:kyoudon7718:20190517103524j:plain

習慣が人生を変える

 

1 習慣のトリガーを見つけること

習慣はトリガー行動でできています。

暇だからスマホを見る、むしゃくしゃするからお酒を飲む。

といったように習慣を変えるには、その悪い習慣が、どういったきっかけで起こっているのかを探さなければいけません。

そのためには、まず自分の生活を見直して見てください。

そして悪い習慣を書き出してみてください。

そうすると、トリガーには2種類あると思います。

 

1 物理的トリガー 

これは、お酒を見るとついつい飲んでしまう、お菓子を見ると食べたくなってしまう。

などです。このタイプのトリガーは、簡単にやめることができます。

お酒のストックをなくす、お菓子のストックをやめる。

 

 感情トリガー

暇だと何となくスマホを開いてしまう、むしゃくしゃするとお酒を飲んでしまう。

などの感情によって出されるトリガーです。

これだと感情を除外することができないので、やめることが困難になります。

 

2 感情をひたすら観察すること

人間の脳はうまく作られています。それを利用するんです。

人間は欲求にとらわれると脳が活性化します。

つまり、タバコをやめようと思えば思うほど吸いたくなってしまうということです。

 

一方、欲求から距離を置くと興奮が収まります。

つまり、タバコを吸っていいと言われると、逆に吸いたくなくなってしまうということです。

だから、大切なのは欲求を抑えようとすることではなく、欲求を観察することです。

 

次タバコを吸いたくなったら一度止まって感情を観察する事をしてください。

そうすることで欲求が小さくなるのを感じると思います。

f:id:kyoudon7718:20190517110645j:plain

 

3 悪い習慣はすぐになくならないことを理解すること

悪い習慣をやめられないのは、「自分には無理だ」と思ってしまっているからです。

そしてこの挫折を繰り返すことで、「自分はダメな人間なんだ」と思ってしまって、自己否定する習慣がついてしまうことです。

 

こうなると、自己肯定感や自信が低下してしまって、最悪の状態になってしまいます。

習慣を変えるのには、約66日間掛かると言われています。

だから習慣がすぐに変わらないのは、脳の性質上の問題なので決してあなたの意志が弱いわけではありません。

むしろ多くの人が挫折してしまう原因は、大きすぎる目標を立ててしまうことです。

だから小さな目標からやっていきましょう!!

そうすれば、悪い習慣はなくなっていきます。

 

まとめ

1 習慣のトリガーを見つけて排除

2 感情を観察すること

3 小さな目標から取り組んでいくこと

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりたいことを見つける方法!!!

今回はやりたいことを見つける方法について僕の経験から話していきたいと思います。

今、やりたいことが見つかっていない人に、どうやったらやりたいことが見つかるのか

具体的に話していきたいと思います。

 

まず初めに、やりたいことが見つかっていない人の共通点はなにかというと「ドーパミン濃度の低さ」にあります。

ドーパミンとは、気持ちいという感情のことです。

つまり、タバコを吸って気持ちい、お酒を飲んで気持ちい、などのことです。

このときの状態はドーパミンが出ている状態です。

f:id:kyoudon7718:20190516180532j:plain

ですがこれらは良くないです。タバコやお酒などはその時は気持ちがよくても

解決にはなっていません。これではドーパミン濃度がが低下しています。

 

人間には、短期的報酬長期的報酬の2つがあります。

短期的報酬とは、お酒やタバコなどのすぐにドーパミン濃度が爆上がりすることです。

ですがドーパミン濃度が爆上がりすることによって、そのドーパミン濃度は一気に急低下します。そしてこの短期的報酬の弱点はこれだけではありません。もうひとつは中毒性です。目先のものばかり目が言ってしまうので、沼に入ったら一生抜け出せません。

スマホ依存もです。

 

f:id:kyoudon7718:20190516173250j:plain

短期的報酬とは逆の長期的報酬は、体づくりやビジネスの成功などです。

というように、努力をした先にある報酬のことです。

つまりほとんどの人が捜し求めているのが、この長期的報酬だと思います。

ですが、この長期的報酬を得るためには時間と労力が必要です。

だからこそ、ほとんどの人が短期的報酬に飛びつくのです。

 

本当にやりたいことを見つけたいなら、一度自分の人生を振り返ってみてください。

その中で短期的報酬はなんなのかを見つけ出し、取り除いてください。

そうすれば自然とやりたいことが見つかると思います。

 

自分の経験

 

ぼくも初めはやりたいことが見つかりませんでした。でも人生を振り返っていくと

短期的報酬という悪い習慣のせいだときずきました。それからは徐々に、悪い習慣を取り除いていき、今までやってきていなかった新しいことに挑戦しました。

すると自然と人生が楽しくなっていきました。そしてこのブログに出会ったのです。

まだ始めたばかりのブログですが、どんどん手が進んで気持ちがいいです。

おそらくこれが長期的報酬だと感じました。

なので今ではこうやって人のためになるブログを上げています。

少しでも僕のブログを通してあなたのモチベーションが上がればいいなと思っています。

まとめ

短期的報酬ではなく、長期的報酬を目指そう。

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

嫌われる勇気!! アドラー心理学 幸せになるための3原則

 f:id:kyoudon7718:20190516084040j:plain

 

今回は、自己啓発の父と言われているアルフレッド・アドラーが提唱した、アドラー心理学を分かりやすくまとめた本「嫌われる勇気」を紹介していきたいと思います。

この本は、168万部を突破した、大人気の一冊です。

  • 人の目を気にしてしまう
  • 劣等感が消えない
  • 幸せになれない

これらの人々の悩みを、分かりやすい解決法をアドラー心理学を元に解説している本です。

 

嫌われる勇気から学ぶ、幸せの3原則

 

1 承認欲求を捨てること

f:id:kyoudon7718:20190516085831p:plain



 

親に褒められたいから勉強を頑張る。偉いと言われたいから名門大学に行く。
 
これらは全て、他人に認めてほしいという承認欲求です。アドラーはこの承認欲求の怖さを指摘しています。
承認欲求に支配されて、他人の評価でしか自分の価値を実感できなくなった人は、
いつしか人に認めてもらうためだけにしか行動できなくなります。
 
怒られたくないから勉強をする。すごいと言われたいから名門大学に行く。
 
というように、人の期待というレールの上に乗って進んだ先は、幸せとはかけ離れたものです。

f:id:kyoudon7718:20190516094033j:plain

周りの目を気にして、他人の人生を生きてはいませんか❓
あなたは他者の期待を満たすために生きているわけではない!
 
承認欲求をしつずけると、自分という存在を見失い死も同然化のようになってしまいます。
 
Q  承認欲求を無くすことは可能か❔
A 課題の分離が必要
 
だとアドラーは言っています。
課題の分離とは、自分の課題他人の課題を明確に分けることです。
承認欲求をしてしまう人は、この課題の分離がうまくできていない人です。
 
自分の課題          
 
自分の課題は、自分が決めた道を信じることだけで
 
他人の課題
 
その自分の課題に対してどう評価されるのかはどうしょうもできない
 
つまり、自分が選択した道に対して周りからどう評価されるのかは、自分の課題ではなく相手の課題だということです。そして周りの評価は決して気にしてはいけない。
 
このように誰の課題なのかを明確にし、自分の課題を一生懸命取り組むことが重要です。
 

2 人生が競争ではないことを理解すること

f:id:kyoudon7718:20190516101803p:plain

 

ピラミッドのように、上にいることが安心で、下にいることが恐怖と勝手に思っている人がいます。
 
そして競争は常に、勝者と敗者で分かれています。
 
ある人は、名門大学に受かった
ある人は、大企業に入った
などいわゆる勝ち組の人たちに対して何もできていない人たちは、劣等感優越感をいだきます。
後に、勝ち組の人たちに勝たなければいけないと思ってきます。
 
つまり、他人の成功を素直に喜べなくなってきます。
これは他人の成功自分の負けだと思ってしまっているからです。
 
この考えだともし自分が成功したとしても、周りからも祝福されません。
 
だから、上を目指したいという人は比べる人を間違えないことです。
あくまで比べる対象は、相手ではなく理想の自分だということです。
 
アドラーの名言でこんなものがあります。
健全な劣等感とは「他社」との比較ではなく「理想の自分」との比較から生まれるものだ。
周りの人は戦う相手ではなく、共に頑張っていく仲間です。
このことにきずくことで、世界観が大きく変わります。

f:id:kyoudon7718:20190516105246j:plain

3 仲間に貢献する
 
人はコミュニティから外れると孤独になり疎外感を抱きます。
つまりコミュニティの中に居場所があること=幸福です。
 
そしてそのグループで自分が価値ある存在であることを感じるために人がやることは
 
承認欲求他社貢献です。
 
承認欲求は幸せにはなりません。
そしてやるのが他社貢献です。
自分がなにか人のためにできないだろうかと考えて他社貢献をすると、それは幸福感に繋がります。
 
つまり、人に貢献していると感じる=自分の価値の実感に繋がるというのが
アドラーが出した答えです。
 
まとめ
 
1 承認欲求を満たすための人生=不幸
2 人生は競争ではない、そして他社は仲間
3 仲間にどう貢献するか=行動基準
 
この幸せの3原則を意識して、これからの生活をしていけば確実に今までとは違う壮大な世界が見えてくると思います。

LINEで使える簡単テクニック。

 

LINE一つで相手の心をコントロール

目次

 

 1 好きな人を好きにさせる

好きな人を好きにさせるには、徹底的に相手に合わせることが大切です。

ほとんどの女性は、自分と共通点のある人を好きになります。

女性は特に、自分がどう見られてるのかを気にするので相手に一番に寄り添い

一番の理解者になってあげることが、すごく重要です。 

 

f:id:kyoudon7718:20190515183711j:plain

 

例  女 今日は本当に楽しかったです。ありがとうございました f:id:kyoudon7718:20190515184533j:plain

   男 こちらこそありがとうございました。すごく楽しかったです。

     また一緒に行きましょう f:id:kyoudon7718:20190515185142p:plain

 

このように、相手が言ってきたことに対してほとんど同じようなことをいう。

絵文字も相手がつかってきたら、似たような絵文字で返しましょう。

※ まったく同じ内容は、NGです。絵文字も同様

 

ただし例外が1つだけあります。それは、有料のスタンプです。

相手が使ってきた有料のスタンプを使うと相手は、センスが似ていると思います。

それをきっかけに距離が縮まるかもしれません。

2 LINEを送るタイミング

単刀直入に言うと、LINEの即返信は基本的にNGです。

相手からは、暇人だと思われるだけです。

じゃあどうすればいいのかというと、自分がLINEを送って相手から返ってくるまでの時間。これと同じくらいの時間を空けて返すことが、一番効果的です。

慣れてきたら徐々に間隔を短くしていって距離を詰めていく

これをするだけで、相手は無意識に「自分と似ているな」と思い好感度が上がっていきます。

3  LINEの会話を無限に続ける方法

LINEを続けるためには何をすればいいのか、それは質問で終えことです。

質問以外のメッセージを送るときは相手とのLINEを辞めたい時だけです。

つまり基本的に質問しかしないということです。

じゃあなぜここまで質問じゃなきゃならないのか、それは相手が楽に返信を返せるようにする為です。

自分は相手が返信をしやすいように工夫をする必要があります。

つまり自分が常に主導権を握って相手をコントロールすることがことがとても重要です。

もしこの方法を使っても相手からの返信がない場合、あなたの質問に影響があるかもしれません。そういうに意識してほしいのは3つ

1 フォローアップクエッション

これは、相手が言ったことを繰り返すという技です。

2 オープンクエッション

これは、YESかNOで答えられない質問をする技です。

3 エスカレーティング

これは、話の深堀です。具体的に言うと、いつ、どこで、誰と,何を、どうやって、

この5つを質問するだけで、話がある程度続くようになります。

4 まとめ

LINEで大切なのは、とにかく相手の気持ちを考えてコントロールしてしまうことです。

自分が相手の気持ちになって、どういうことをされたら相手は気持ちがよくなるのかをひたすら考えましょう。

LINEはコミュニケーションの場のひとつです。LINEを制する奴は人間関係を制す」

 

 

 

kyoudon7718.hatenablog.com

 

 

 

+d カオマル トマト D-842-TM

+d カオマル トマト D-842-TM